2017年8月12日土曜日

で、結局のところ八幡浜のみかんのバイトってどうなのよ?の巻。

ふー、現実がリアルなわっしょい大忙し祭りの私です。
もーね、湧き上がるアレとか盛り上がるそれ、
とめどない俺!あどけない俺!
俺プッシュの毎日ですボンジュール。
今日はお湯の歌を作りました。
そんな日々の更新はまた後日、
今回は八幡浜のみかんの細かいところの更新だよ!




愛媛県は八幡浜。
海のすぐそば。みかんも美味しいし、
食べ物がめちゃんこ美味しい。
農家さんの友達に漁師さんが高確率で居て、
なんかしらの魚をもらうこともしばしば。




ここの良いところは、
農家さんがすごく人を大切にしてくれる事。
私が行った農家さんは本当に良くしてくれて、
みかん食べ放題は当たり前、
毎日手作りの美味しいお弁当や、
美味しい魚をもらった時にはわざわざ届けてくれたりした事もありました。



食べ物を収穫すると言う仕事が初めてだった私は、
どこかで、めちゃくちゃきついんじゃないか?
と、思っていました。
でも働いてみたら、すごく楽しくて。
八幡浜のみかんの美味しさを働きに来た人にまず知ってもらおう、
こんな美味しいみかんを収穫してるのを知ってもらおう。
そして働いてる人の大切な人にも美味しさを知ってもらえたら、みんなハッピーじゃね?
と言う事をみんなふつうにやってるのが八幡浜のみかんの本当にすごいところ。
働いてる人には市場に出回らないみかんを分けてくれます。
八幡浜ジュースィ…ジュースィだよたまらんよ。



ご飯は三食無料、
寝るところも光熱費も無料。
必要なのは自分で飲むお酒代だけ。
なので、お金も貯まるんじゃね?
と、思われるでしょうがそうでもありません。
私が行ったのは11月の15日〜12月24日まで。
一ヶ月ちょっとでしたが、
雨で休みがハイパーに多かったです。
休みは12、3日あったかな?
残業は平均して1日1時間ほど、
肝心のお給料は交通費の25000円を入れて、
約23万円程でした。
確か日給で7000円ちょっとだったかな?
雨が多いとあんまり稼げません、その分飲めるけど。



もちろん残業が多い農家さんで働けばもっと稼げるでしょうし、
本当の所は農家さんによりけりです。
また、農家さんによっては
お昼はコンビニ弁当
ロボットみたいに働かされる
所もあるみたいです。
結局は私は良い農家さんに当たったと言うだけの話かも知れませんが、
みかんを通して出会った人達とは本当にいい友達になれました。
毎日歌をうたって、酒を飲んで、
廊下で寝たり、誕生日パーティーをやったり。
ここで一回でも働くと全国に友達ができます。



少しでも興味がある方はみかん、収穫してみようぜ!
今年はちょっとお給料上がるみたい。
詳細はこちら
みかんアルバイター募集のお知らせ
別にみかんのまわし者じゃないけど、
楽しめる人はすごーく楽しめると思います。
今年も行くので、行く人はよろしくね!
あと紹介制度があるので、
このブログで紹介だと紹介制度適用されるのかしらねJAさん。
紹介すると5000円貰えるみたいなので、
紹介されたい方は連絡ください。
貰ったお金で酒盛りしようぜ!



私が感じたみかんはそんな感じ。
お金よりも、みかんの生命力とかみずみずしさとか、
農家さんの優しさとか仲間の素敵っぷりを感じたいならオススメです。
今年も行くから行く予定の人はよろしくね〜!
ほいじゃばね〜



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿